株式会社オンラインの金沢です。
本日は、新入社員向けのビジネスマナー研修に行って参りました。
受講させて頂いたのは、株式会社アイミックの山口講師の研修です。基本的なことを丁寧に教えてくださり、とてもわかりやすかったです。
教えてくださる方がしっかりと身に付けていらっしゃると、説得力が違うということを実感させて頂きました。
Web制作という業務は向き合う相手がパソコンであることがほとんどであり、接客業や営業の方々と比べて礼儀作法の必要性をあまり感じないと思われることもあるかもしれませんが、そうでもないようです。
作業に取り掛かる前の打ち合わせなどで人と接することになりますし、メール文章の作成や電話対応も相手は人になります。
つまりは、私どもはWeb制作を通して、その向こうにいる方々と接しているわけですから、Webも人と人の繋がりのためのツールであるということです。
マナーとは、相手の立場に立って、気遣い、心遣いをすることと教えて頂きました。相手が人である以上マナーは大切です。
まだまだ未熟ではありますが、これから実践を通してビジネスマナー身に付けていきます。
ホントそうですね!
ホームページから世界中の人と接するのですから、
パソコンと毎日にらめっこ、
でも世界中とつながっている!って思えたら、
ホームページを作る事がずいぶん違う視点でできますね!
社会人=社会のために役に立つことですね。
一緒にがんばりましょうね!
織田
コメントしていただきありがとうございます。
もっとお役に立てるようがんばります!
よろしくお願いします。